昔、育児ノイローゼ気味になったっつー便乗

育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - yuki's blog...

http://anond.hatelabo.jp/20131016191631

こちらとこちらでございます。


先に一応出産の状況を書くと、ギリギリまで働くはずが、予定日1.5ヶ月前いつもの婦人科から生む産院に通い替えになった途端、切迫で緊急入院、結局予定日半月前くらい?に退院するも、今度は出てこなくて毎日3-5キロ歩きはじめ、1週間経たないくらいで夜中に陣痛。8h産院で唸って産んで超安産と言われました。

旦那は立会で横に居たんですが、後々考えるとこれは良いことでした。結局その場に居ないと、どんな大変なことか、ダメージが有るか、実感を伴わなかったと思います。

で、産んで一時的に結構な貧血になりました。

 

ところで、うちの娘は外面がとてもいいです。

今も変わってないんですけど、彼女なりに外に出るとおとなしくしようって思ってる様で、慣れるまで暫くはとても静かにしているし、慣れてきても本当に少しずつ慎重に自分を出してきます。

1歳7ヶ月でそうなんだから多分生まれ持っての性格的なものではないかとおもう。

両親共働きですが孫を溺愛するおばあちゃんに恵まれているのでよく預けて用事を済ましたり何だりするのですが、おばあちゃん相手にもいい子にしているようだ。

保育園でもとてもいい子にしているようで、とにかく各地で心配のないしっかりして元気ないい子という評価を受けています。

それは誰のことだ

ところがこの娘、お家にいると延々と泣き続けたり、夜中にギャン泣きしたり、そのためにベビーベットからおろして添い寝してるとガチ覚醒して遊び始めたり、お母さんを跪かせて乗りたがったり、突然父母のあたまひっぱたいてきたり、ダメでしょ!と怒るとニヤニヤしながら「え?何なにー?これがダメなのー?」みたいなドSな態度で怒られた行動を繰り返したりするんですが、いい子って誰だよ。

保育園では学級委員のような存在らしいです。

ごはんを食べるときもわざわざ床に落として拾わせてニヤニヤしたり、嫌いなものは咀嚼後口から出して膝中でろでろにしたり、人の食べてるものはとにかくなんでも食べたがったり、ジュースがもらえないと2hフルで泣いてみたり。

保育園では決まった時間に集団行動しない子を指導しに歩きまわるようです。

他所の犬にはわんわん、わんわん、と近寄ってバイバイしてみたりそれなりに愛くるしい行動を取るものの、割りと慣れてきた実家のわんころはぶっ叩き、しっぽを引っ張ります。

この二面性はどこで生まれたんでしょうか。

 

思うようには行かない

ともかく、ここまで顕著ではなかったものの、生まれてすぐそのような片鱗はみえておりました。

まず、生まれた当日は病院側に預かってもらったのでそのままゆっくり寝たんですけど、翌日から殆ど寝ませんでした。

ミルク、おむつ、抱っこ→泣きはしないもののもぞもぞ→少ししたら泣く

のルーチンが延々と続き、子供が寝た頃に病院の指導?沐浴教室とか退院迄の流れの説明とかで呼び出されて1日3h位しか寝られない、夜中もずっと起きてるし、乳くれ乳くれで乳擦り切れて痛いし。彼女は獣くさい仕草で乳に食らいついてくるパワフルな人物と気付くまでに全く時間を要さなかった。

そんな彼女、寝付いても1hとかで起きるもんで、胸も痛いし量が足りないのかとミルクお願いしたら2回めか3回めに助産師さんに怒られました、やらないから出ないんだ!がんばれよ!って松岡修造か。

ミルクはミルクで飲ませすぎだとかそんな感じで怒られたり。

否、だってわかんないよどれだけ飲みたいのかとか。娘ちゃんは何も言えないし泣くだけなんだから。

母乳が出てるかなんて感覚ないんでわかりません。いま出てないかなんかわかりません。機械ではないので娘が実際どんくらい飲んだのか判る訳ありません。

あと、この子寝ないんですっていってもとり合ってもらえない。昼間にいい子でねんねしてるの見ましたよ的な。私その間研修受けてたんですけどね。

うん、助産師さんにいい子してたのが多分最初です。

で、実はその時(夜中です)、寝落ちしかけて娘を危うくベットから落としちゃうところだったので半ギレで寝ないんですってもう一度言ったら顔色が悪かったらしくてちょっとこっちで見るから寝なさいとか言われました。

その時はゆっくり6時間位寝かせてもらって、起きたので憂鬱な気分で引き取りに行ったら、昨日とは違う助産師さんがいたので、「寝ましたか?」って聞いたら、「さっきちょっと寝ました。寝ない子なんですね」とか記録表?みたいなの見ながら言われて少し泣きそうになった。

そうなんだよ。わかってくれたか、っていう。というか娘はその日私より起きてたらしく、しかもいい子で。割と根性ある一面を垣間見せていたわけですが…。


ええと。寝ない子が居るっていう知識はあってもこんなにしんどいものかっていうのとか、ホルモンが出てるから寝なくても大丈夫みたいなよくわからない理論押し付けられても寝なければ辛いし、追い詰められていくもんだと思いますが、残念ながらその時はそんな風に考えられなかったです。自分が勝手に産んだみたいな負い目のような気持ちがかなり効いてたような。

明日のことが不安で仕方ないし、こんな状態じゃ働けないと毎日のように思ってたし、働かないとこの子も面倒見れないみたいな。

私みたいな貧民が子供を生むべきではなかったとか、最初の3ヶ月はずっとそんなふうに落ち込むことが一日何時間かあったし、正直つらかったですね、ほぼずっと辛かった。

 

子供が何を思ってるかなんてわかりません。

こうかな?こうかな?って思うことしかできないんですよね。今振り返っても。

なんで泣いてるか分からないし、泣いているから寝るわけ無いんですけど、どうしていいかわからないし、相手は喋れないのだからミルク、おむつ、抱っこ、みたいなルーチンしかなくて、間違うとまた泣き声が高くなる。

子供の声というのはとにかく神経に触るというか、どうにか止めたくなるのですよね不思議なことに。でもわかんない。

そんな時若い助産師さんに強い言葉でこうしなきゃダメでしょ!とか言われると母親なのに子供が何考えてるか分からないの?みたいに言われてるように感じたりするんですね。

実際分かるわけ無いですよ、他人なんだから。娘ちゃんが何考えてるかなんて今だって全然わかんないです。(とりあえずあほなのは判るよ。パンツ脱がせに来たりするからね)

大体うちの母親だって未だに私のこと全然わかってないし、他人なんだから当たり前です。お互いを好きかどうかよく見てるかどうかそれだけの違いだと思います。

でもその時は全然そんな風には思えなかったし、毎日しんどかったし、子供を叩いてしまいそうになることも何度か有りました。

所謂壁ドンみたいなところまで行った。

 

話を聞いてもらうこと、切り札を持つこと

私は退院後実家に居ましたが、この実家は夕飯が出てくるという特性があるだけの実家でした。あと、お風呂手伝ってくれる。

つまり、日中は誰もいないし、夜も娘と二人っきりです。

うちの両親も未だに共働きで、仕事があるので夜とかも見てもらえません。

なんでそれなのに実家に居たかというと、うちの上と隣が夜勤有りのご家庭で、ギャン泣きする娘を連れて帰ることに不安を覚えていました。今考えるとアホらしいんだけどさ。

そんなわけで、貧血に苦しみながらなんかずっと泣いてる娘と泣きながら過ごしていました。1.2週間で寝不足で軽く頭がおかしくなりました。壁どんした頃です

ただ毎日娘を見てあやして喰われてるだけの日々で、人の家に居るのが申し訳なくなって食器洗おうとしては謎の盛大な悪寒で丸一日動けなくなったり、何で泣くのか教えて下さいと土下座したり、ひたすらそんなでした。最初の一ヶ月が兎に角キツくてこのまま永遠に終わらない長い地獄のような気がしたんですが。今考えるとまず共犯者のはずの旦那がそばにいなかったこと、娘以外に気を反らせるものが何一つなかったこと。この二つが大きかった。

製造物責任法ではないけど、見てもらうのも申し訳なくなってしまう、大変だから。

旦那はうちの実家に泊まりたくないというし、私はこのままここでこの理解不能の娘と必死で自分を抑えながら起きているしか無いのだなと思うと本当、衝動的に二階の窓からドボンしたくなることもしばしばでござった。

 

 結局、最終的には身が持たず、ある晩娘を無言で母親に押し付けて引きこもり、父親に親失格だと罵られつつ、その日の数日後にあった予定…もうなんでだったか忘れたんですが、母乳外来だったか検診だったかで産んだ病院に行った時に心療内科を勧められました。その日はもう閉まってたんで、次来院する時の予約をとった。

これが1つ目の切り札でした。

それで、数日後の週末に来た旦那と娘をおいて散歩をしました。家で話せない弱音を話したり、実家に居てもあまり変わらないし、家に帰りたいっていう話をした。

よくわからないんだけど、今までも散々メールとか電話で同じ内容を話してたはずなのに、息も絶え絶えで目の前チカチカしてるの見ながら近所の坂道登って風に煽られながら喋ったらやたらスッキリしてしまった。

多分外に出たこと、娘から開放されていたこと、あと旦那が戻ってくればいいじゃんとかあっさり答えたこと、これらが理由。

それで、大分持ち直して、家に帰ってから体重の話か何かの折に母子手帳をなんとなくめくっていて、行政の相談窓口を見つけた。

それをスマホに登録したら、なんだかすごく心が楽になった気がしました。

いつでも電話できる、困ったときに相談できる、ひとえにそれだけのことがとても大きかったのだと思います。

結局、日中ただ泣く娘にどうしていいかわからないというのがひどいストレスで、それについてどうしたら良いか相談できる切り札を持ったということが、本当にダメなら電話しよう、というような救いになったんだと思います。

私は結局電話をかけませんでしたが、これは結構な威力を持った切り札でした。

 

トラブルは絶えないんだけどね。

後は、寝不足が続いたものの、概ね仲良く生きてます。

正直、彼女が熱出したり、どこでどうしたのかいつの間にか爪を剥がしてたり、手足口病で体中アザだらけになったり、いろいろあったんですけど、結局そんなことにすら慣れちゃったんだと思います。

焦らないし、前より全然仲良くできます。

まだあんまり喋れないから何考えてるのかよくわからないというか意思の疎通は難しいのですが、まんまーとかぱんーとかなら言えるので、数カ月前よりは楽です。

でもやっぱりあっちこっち行きたがったりわがまま言うようになってきて、あとやったら暴力的なとことか。

冒頭のようないたずらも多いんですが、彼女は怒ったら倍怒るので、ここぞという時には怒りますけど、怒らず説明したほうがよく通じる。

その辺りも最近まで知りませんでした。

うちの娘は二面性はあるものの、裏の顔ですら観測域に居るよそのお子様よりだいぶ良い子です。

それでもこんだけしんどかったので他の人は本当尊敬します。

 

 

 それでも 働きに出る少し前までは不安だらけでした。

生まれて2.5ヶ月位で復職のため母乳からミルクに切りかえねばならなかったのですが(搾乳したのはダメだとか言われたので)ミルクなんて死んでも飲むかという態度でございまして泣きっぱなしだったりしたし、明日への不安で潰れそうでした、金銭面で

  今はなんとか共働きを維持しているし、保育園からの呼び出しで旧に有給申請を出してイヤミをだらだら言われるのにも結構慣れました。

 

今のところ、大変なのは結局離乳食始まるくらいまでで、とても楽になったと感じます。

 自分の経験から言えることって殆ど無いんですけど、あと書いとくとしたら一つ、床上げまでは何もさせないくらいの気持ちで居て欲しいです。

個人差はありそうですけど、所謂床上げの時期までは、トイレに移動するだけでかなりめまいを感じていました。

出産は冬だったんですけど、ちょっと食器洗っただけで目の前真っ暗になって悪寒が止まらなくなったりしてました。

結構前なんですが私、昔、無職になってお金なくて20kg位体重落ちて、真夏に栄養不良かなんかで1Wに1回くらい失神してた時期があったんですが、その頃よりよっぽどキツかったです。

これはかわいそうなので旦那さんはできるだけ手伝って上げてほしいなと思います。